本を読もう
2月2日(日)は、節分です。
今日の絵本は、作:内田麟太郎 絵:山本孝『ふくはうち おにもうち』 節分の夜、男が一人で酒を飲んでいると、外で「さむいよー」と声がする。 誰かと思ったら、鬼たちだった。 それなら入れと男は誘い、やがて宴会が始まった。そこへ…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的読解力育成カリキュラム
総合的読解力育成カリキュラムは、小中学生からのリベラル・アーツ教育を実施するために開発されたものです。
![]() ![]() 英語で答えよう
テレビ画面にランダムに出てくる数字を、即座に英語で答えます。
見ているだけでも緊張しますが、子ども達は落ち着いて答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
やさしい味噌味に、思わずほっこり(^-^)
![]() ![]() 有効活用させていただきました!
天候不良で中止になったUHフェスタのために用意されていた「紙粘土」と種類豊富な「ボタン」を子ども達にといただきました。
うりひがっこを代表して、手づくりクラブの子ども達が使わせていただきました。 この「紙粘土」は軽く、ペットボトルに貼り付けたり、絵の具での着色やボタン等の飾りつけをしたりが容易にできます。 子ども達は、とても楽しんで活動することができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|