5年生「栄養教育推進事業」
本日、5年生「栄養教育推進事業」を実施しました。
今回も、南津守小学校栄養教諭の奥埜先生に来ていただき、「バイキング給食にチャレンジしよう」と題して授業をしていただきました。 バランスのよい食事について、しっかりと学ぶことができました。 本日で、今年度の「栄養教育推進事業」は最終です。玉出小学校の子どもたちに、栄養教育に関するたくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。 1月27日(月)の給食
本日の献立は、さごしの醤油だれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
今日は和食献立です。 「みそ汁」には、うすあげ、玉ねぎ、白菜、にんじん、わかめを使用しています。温かくて、とても美味しいです。 児童集会
本日は児童集会の日です。
集会委員会の皆さんが考えてくれた本日のゲームは、「スリーヒントクイズ」です。 3つのヒントをもとに、各班みんなで相談して、答えを考えていました。とても楽しかったです。 集会委員会の皆さん、ありがとうございました。 まーるの朝ごはん
本日は「まーるの朝ごはん」でした。
たくさんの子どもたち、保護者の皆さんが参加していました。 おにぎりも、おみそ汁も、デザートも、とても美味しかったです。 お世話いただいている皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。 1月24日(金)の給食
本日の献立は、さばのカレー竜田揚げ、五目汁、きゅうりの甘酢和え、ごはん、牛乳です。
「さばのカレー竜田揚げ」は、1人2切れのさばに、しょうが汁、料理酒、濃い口しょうゆ、カレー粉で下味をつけ、でん粉をまぶし、油で揚げています。 とても美味しいです。 |
|