北稜中?桜和高校 「好き」が世界を変えるワークショップ体験会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食![]() ![]() 3年生学年朝礼![]() ![]() 防災、減災が大切であること。今の中学生のみなさんができることとはたくさんあると思います。 私立入試後の過ごし方についてお話しがありました。 給食![]() ![]() 学年朝礼(2年)![]() ![]() ![]() ![]() NHKのインタビュー番組『“30年目の手記”思いをつづり、つなぐ』の映像をみて、「地震を知らない世代に毎年語り継がれていくことの大切さ」を話されました。 今朝のニュース番組では、震災を経験した1269名にアンケート調査により「震災の記憶や教訓が風化していると思うか」を尋ねたところ「そう思う」が21%、「ややそう思う」が43%と合わせて6割余りに上っていたとの報道があった。 『南海トラフ地震』の発生の確立が「70〜80%」から「80%程度」に引き上げられ、想定死者数が最悪30万人を超えると言われる今だからこそ、震災の記憶や教訓を風化させず防災・減災の意識を持ち続けられることが大切であると感じている。 |
|