2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

百人一首大会 その3(1月27日(月))

競技が始まると、今まで練習してきた成果を発揮しました。迫力もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会 その2(1月27日(月))

格技室の畳を体育館へ運び、会場も出来上がり、雰囲気も上がってきました。大会が始まりました。進行の人がルールを説明し、競技開始です。1位のクラスには立派な賞状が授与されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会 その1(1月27日(月))

1年生は本日、5・6時間目に体育館で百人一首大会を行いました。今日に備えて、学年では掲示物を作ったり、学級で練習をして、本日に備えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語の授業(1月27日(月))

2年生の国語の授業は「小さな手袋」という話について学習しています。生徒同士で音読をして読み方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月27日(月))

今日の給食は、ごはん、焼きのり、牛乳、かす汁、鶏肉の塩こうじ焼き、くりきんとん、です。

くりきんとんは、おせち料理の一つで、「金団」と書きます。金の集まったもの、宝物という意味です。「今年も豊かな生活が送りますように」という願いが込められています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
新規カテゴリ
2/4 45分
特別時間割
次年度入学説明会  16:00〜
2/5 2年生 文章検定 
2/7 45分
スクールカウンセラー

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト