職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子です。

表彰の伝達がありました。
技術研究部の2年生のチームが全国大会制御部門で5位に入賞し審査員特別賞をいただきました。
また3年生のチームは全国大会応用部門でベスト16という結果を残すことができました。
バドミントン部はブロック大会でシングルスの部優勝と準優勝、ダブルスの部で優勝しました。

校長先生から季節の変わり目についてお話をいただきました。
立春とは言えども、今週は今年一番の寒波がやってくる予報になっています。
来週に私立高校の受験を控える3年生は特に、心身ともに健康な状態で臨めるよう注意してください。
「冬来たりなば春遠からじ」という言葉もあります。
冬だけではなく、グッと耐える期間があるということはもうすぐ春が来ることを意味しています。
ネガティブな感情に流されることなく良い機会として捉え、良い出会い、良いきっかけを掴んで福を巻き込んで成長していきましょう。

有田先生からは日々の忙しさについてお話がありました。
忙しい忙しい、楽な生活がしたいとネガティブになる時期もあると思います。
2週間ほど前に見かけたインタビューで、75歳の方が「暇をつぶす、時間をつぶすのがこんなに大変なことかと思う。忙しいことがどれだけ有り難かったか身にしみてわかる。」と答えていました。
忙しいということは、仕事で言うなら色々なことをさせてもらって輝けているということです。
高校受験を目前にして、3年生は特に忙しい時期を過ごしていると思います。
君たちが忙しいのは、今頑張っている、成長できているということです。
「忙しい」ということをポジティブに捉えてみると、より成長できるでしょう。

静かなる熱戦 〜1年生 百人一首大会 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日の5・6限目に体育館で「百人一首大会」を行いました。
各クラス6班の学年18班!
2回戦の間で、次々と詠まれる和歌の下の句が書かれた札を取っていき、取った札の枚数を競います。
生徒たちは、詠み手が詠む句にじっと耳を傾けながら、真剣がまざなしで下の句が書かれた札を見つめ、素早く手を伸ばしていました。
この大会に向けて、練習を積み重ねてきたので、相手よりも早く札を取ると、静かに喜んだり悔しがったりしていました
まさしく、静かなる熱戦でした♪

      大会の様子 ⇒  1年生 百人一首大会

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子です。

教頭先生から、食事と健康についてお話をいただきました。
給食には7つの目的があります。

1.適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
2.日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、望ましい食習慣を養うこと。
3.学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
4.食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
5.食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
6.我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
7.食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。

1つ目にあるように適切な栄養の摂取によって健康の保持増進を図ることは、感染症などが流行しやすいこの時期において、非常に大きな意味を持ちます。
食事をはじめとする体調管理で感染症などの予防に努めましょう。


岩江先生からは先週金曜日にあった、お褒めのお電話について話がありました。
大和川中学校の生徒が、電車内ですばやく席を譲っていたと金曜日の16時ごろにご連絡をいただきました。
日ごろから「他者を意識する」ことに重きを置いて活動に取り組んでいる成果を、このように校外でも自信をもって実践できることは素晴らしいことで、職員一同大変うれしく思います。

1・2年芸術鑑賞5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの施設からすべての班が学校へ無事に帰ってきました。1・2年生合同でリーダーを中心に互いに協力し合い行動できていました。

1・2年芸術鑑賞4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学を終えた班から学校へ向けて施設を出発しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

リンク文書

行事予定

配布文書

3年学年便り

2年学年便り

1年学年便り

授業風景

事務室より

保健だより

食育つうしん

図書館だより

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ対策基本方針

学校安全安心ルール

非常変災時の措置

部活動指針