〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 つきこんにゃくやにんじん・グリンピースも入った「鶏ごぼうごはん」、豚肉・とうふ・たまねぎ・はくさい・大根葉などの「みそ汁」、「焼きレンコン」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「黒糖パン」、「豚肉のオイスターソース焼き」、「中華スープ」、「ツナとチンゲンサイのいためもの」などです。

元気アップからのおしらせ(2月)

2月の元気アップ自主学習会の日程です。

図書館で実施しており、誰でも参加可能となっています。
自習や課題はもちろん、読書等にも是非活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全だより(2月)

画像1 画像1
 昨日が節分で、本日が二十四節気の立春。こよみの上では春ということですが、今晩から相当な寒さが予想されています。寒さや手足の冷たい日々がしばらく続きますが、注意力が散漫にならないように交通ルールを守りましょう。

 交通安全だより(2月)

48期生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(金)5時間目、48期生百人一首大会を行いました。

国語と学活の授業を活用してチーム分けを行い、獲得枚数を競い合いました。
静まり返った体育館で、集中して下の句を見つめる姿。少しでも早く取ろうと一生懸命になっている姿。取り逃して悔しがったりする姿は、とても輝いて見えました。

真剣に大会に臨み、司会や準備、片付けなど、最後まで協力して取り組むことができたため、とても素晴らしい大会となりました。

【結果】クラス優勝 :1組
    クラス準優勝:5組

個人では、「37枚」も取っている人がいて、百人一首の暗唱に取り組んだ成果を感じられました。

今回の百人一首大会を通して、和歌に親しむだけではなく、クラスメイトやほかのクラスの子とも交流を深め、皆で1つのことに真剣に取り組む良い機会となりました。

百人一首で身につけた、記憶力、集中力、判断力などを今後の生活でもいかしてほしいと思います。

重要 『天から見れば』上映会のお知らせ

画像1 画像1
大阪市教育委員会の『がんばる先生支援事業』の一環として、2月5日(水)にドキュメンタリー映画『天から見れば』の上映会を行います。
命の大切さ・力強さや生きる意味について考えさせれる、勇気をもらえる大変素晴らしい作品です。

入場無料でどなたでもご覧になれます。平日のお忙しい時間帯ではありますが、ご都合よろしければぜひお越しください。

映画上映会について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 50分×6
2/4 45分×6
2/5 45分×6
4限:3年ボランティア学習
人権映画上映会(15:45~住吉区民センター)
2/6 50分×6
各種委員会(後4)
2/7 50分×6
2年防災学習(5・6限)
3年私学入試事前指導(4限)
生徒議会

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項

行事予定