19日(水)クラブ活動    

先生たちの研修会

画像1 画像1
 社会科学習指導について、総合教育センターからスクールアドバイザーの先生に来ていただき、ご指導をいただきました。
 先生たちも日々勉強をしています。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 意見文を書く学習です。
 話題は、ドラえもんのひみつ道具の一つで、心で思っていることをスピーカーを通して聞くことができる「心の声スピーカー」です。
 これは必要か必要でないかを考えて、自分の反対意見について反論できることを考えました。
 付箋に書いて考えを整理したり、友達と話し合ったりもしました。

かけ足週間 2・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は2・4・6年生が15分休みにかけ足をします。
 準備体操の後、はじめは歩きます。その後、ゆっくりみんな同じ速度で走ります。途中、歩く時間をとり、最後は自分のペースで走ります。

6年生 卒業遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
 めいっぱい楽しんだ一日になったのではないでしょうか。
 最後はパレードで大盛り上がりでした。
 これから学校に戻ります。

6年生 卒業遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ局や電車の仕事の緊張感が伝わって来ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 出前授業(6年 雅楽)
2/5 委員会活動(6時間目)
2/6 歯みがき指導(2年)
2/7 全学年給食終了後下校

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)