児童朝会 マスコットキャラクター登場

 今朝の児童朝会は、学生ボランティアの紹介→運動委員会からの「かけあし大会」での注意事項の連絡・トラックおにごっこの連絡→学校長の話 と続き、最後に150周年記念のマスコットキャラクターのお披露目がありました。
 子どもたちから募集して選ばれた「鵺(ぬえ)」をモチーフにしたキャラクターが着ぐるみで登場すると、みんな大喜びでした。まだ、名前がないので、今日から名前の募集をしまします。
 このキャラクター、明日のかけあし大会でも登場するかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西都島 こどももちつき大会

 節分の2月2日、都島小学校校庭で西都島地域活動協議会が主催する地域行事「西都島こどももちつき大会」がありました。
 たくさんの子どもたちが参加し、少し小さめの杵で子どもたちも、もちつきを体験していました。桜宮高校の生徒もお手伝いで、子どもたちのもちつきを盛り上げていました。
 ついたもちは、ぜんざいやきなこ餅でいただきました。おもち以外にも、わたがしや氷のすべり台・「校長先生を探せ」(見つけるとおかしの券がもらえる)などの出し物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生 保護者説明会

 次年度、4月から入学予定の新入生の保護者説明会を多目的室で行いました。学校長のあいさつの後、準備する学用品やこれらか4月までに、子どもさんにやっておいてほしいことなど、細かな説明がなされました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)今日の給食は、
・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・ごはん
・牛乳        でした。

「にぼし」
 にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。
 にぼしから取っただしは、うま味成分がたくさん含まれています。
 今日のみそ汁は、にぼしからとった「にぼしだし」を使用しました。

クラブ見学会(3年)

 4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生の終わりに来年度入るクラブを決める参考とするための「クラブ見学会」がありました。
 3年生の子どもたちは、お目当てのクラブ以外でも、活動内容をしっかりと見ていました。中には、一緒に活動をさせてくれるクラブもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 かけ足大会
2/5 かけ足大会予備日
2/6 委員会活動
2/7 日本漢字能力検定(3〜6年)
2/10 記名・安全点検の日
卒業遠足

お知らせ

学校協議会

学習資料