「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

12月10日(火) 学習の様子

1年生が国語科「おとうとねずみチロ」の学習をしました。1人1人が1番好きな場面を選び、その理由を考える学習です。友達と同じ場面を選んでいても理由がちがっていたり、同じ理由であっても違う場面を選んだりしていることを交流することで知ることができました。
音読もとっても上手になりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 学習の様子

4年生が歯科衛生士さんに来ていただき「フッ化物洗口」をしました。むし歯ができる理由について学んだあと、ガムを噛んで唾液の分泌の実験を行いました。タブレット端末のカメラとアプリを使って1人1人が自分の実験結果を見ることができて、とても驚きました。
楽しく学ばせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 学習の様子

2年生が3年生を招待して、「町たんけん発表会」を開きました。町をたんけんして発見したことをグループでまとめ、3年生に聞いてもらいました。聞いている人が興味をもつように、クイズを取り入れるグループもありました。発表を聞いた3年生も2年生に感想を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 児童朝会の様子

まずは佃西小学校に新しく来たお友達の紹介をしました。わからないことが多いので、みんなでサポートしましょうね。そのあと、表彰状を校長先生からわたしてもらいました。いろいろなところで活躍してくれてうれしいですね!!
校長先生のお話。
「自分の身の安全は自分で守りましょう。ポケットから手を出すことを先週もお話ししましたが、できていますか?夕方早くから暗くなってしまうので、帽子も忘れずに着用しましょう。」
当番の先生のお話。
「今週の週目標は『運動場で元気に遊ぼう』です。寒くなってきましたが、1日1回は外で元気よく遊びましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) 社会見学の様子

食事の後は「ピースおおさか」へ行きました。戦争や平和について学習しました。真剣な表情で展示物を見たり、記録をとったりして、考えを深めることができたようですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 教室の空気検査 1・2h
2/5 新1年生保護者説明会 15:30-
スクールカウンセラー来校
2/6 委員会・代表委員会
2/7 13:15完全下校
特別校時4時間授業
2/10 オフラインデー