3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

明日は学習参観です

画像1 画像1
明日31日は今年度最後の参観日です。
ミマモルメで学習内容をお伝えしております。

学習参観  13時40分〜14時25分
学級懇談会 14時35分〜15時15分

その後、学校と家庭での双方向通信を行います。
時間は15時45分〜16時15分

どうぞよろしくお願いいたします。

給食週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から調理員さんへのメッセージです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★親子丼
★紅白なます
★抹茶大豆
★牛乳
細切りにした野菜などを酢で味つけした料理を「なます」といいます。
紅白なますは、大根の白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。
今日もどのクラスも完食していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★さごしのしょうゆだれかけ
★みそ汁
★キャベツのあかじそあえ
★ご飯
★牛乳
うすあげは、うすぎりにした豆腐を油で揚げた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われています。油で揚げるので「油揚げ」とも呼ばれます。
さごしの醤油だれかけは、魚嫌いな児童もおいしいと言って食べていました。

かけあし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生と5年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 委員会活動

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針