1/22 今日の給食 ケチャップ煮
今日の献立は、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんご、黒糖パン、牛乳です。
「ささみ」は、にわとりの胸の部分にある肉です。「ささみ」は、笹の葉に形が似ていることから、「ささみ」と呼ばれています。体をつくる、赤のグループの食べ物です。 エネルギー:620kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 1/22 給食週間
「給食週間」
今週は、給食週間です。 子ども達から、毎日給食を作ってくださる調理員さんに お礼の手紙を書いています。 クラスの代表児童が、校内放送で読んでいます。 今日は、1年生と6年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 今日の給食 豚肉と金時豆のカレーライス
今日の献立は、豚肉と金時豆のカレーライス(ごはん)、はくさいのピクルス、棒チーズ、牛乳です。
大阪市では、 1950年(昭和25)全ての小学校で給食が始まりました。 1981年(昭和56)月1回の米飯給食が始まりました。 2018年(平成30)牛乳がびんから紙パックに変わりました。 2019年(令和元) 全ての中学校において、学校で作られた給食が食べられるようになりました。 給食にも、たくさんの歴史があります。家族で給食について話をするのも楽しいかもしれませんね。 エネルギー:597kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 1/20 今日の給食 あじのレモンマリネ
今日の献立は、あじのレモンマリネ、でぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、コッペパン、みかんジャム、牛乳です。
あじには、体をつくるたんぱく質や、脂質がふくまれています。あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 エネルギー:637kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 1/17 3年生 国語科
「書写 書き初め」
3学期初めの書写では、書き初めをしました。 力強く「正月」と書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |