11/14 2年生 おいもパーティー

画像1 画像1
今日は先日収穫したさつまいもで、ここまでさつまいも栽培でお世話になった地域の方をお招きしておいもパーティーをしました。みんな笑顔で自分達の作ったおいもを美味しそうに食べていました。

11/14_音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
少し肌寒く、秋らしくなりました。
本日の音楽集会はみんなで「もみじ」を歌いました。低学年からの歌い出しでしたが、しっとりと曲の様子を掴んだ歌声でした。中学年は声量もあり、安定した歌声、高学年になると高い音を綺麗に響かせて歌っていました。
そのあとは5年生が「夢の世界を」を合唱しました。二部合唱がとても上手く、子どもたちは、曲の世界に引き込まれるほど聴き入っていました。

11/13 読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
?1年生から3年生の子どもたちが「たからだから」さんに絵本を読んでもらいました。少し時間があったクラスは、ボランティアさんと本の感想の交流をしていました。

11/12_3年生テニス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
関西テニス協会、ノアテニススクールより、テニピン、テニスを教えて頂きました。3年生は2年間、テニピンを体験しているだけあり、上手にボールを打っていました。ラケットは初めて持った子もいましたが、テニピンの要領で慣れていくのが早かったです。時間いっぱい体をたくさん動かしました。

11/8 6年生 理科特別授業(小野薬品工業)

画像1 画像1
理科の特別授業ということで、小野薬品工業の方に薬のヒミツについて授業をしていただきました。白衣や手袋、保護メガネをつけての実験に子どもたちもいつもにもまして熱心に取り組んでいました。実験を通して薬にはどんな工夫がされているのかを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

運営に関する計画

学校協議会

自主学習の手引き

その他