あしたあおぐや 生駒山 ゆうべ名におう徳庵づつみ 茨田南 まったみなみ 強くなります ぼくたちは やさしく伸びます わたしたち   歴史は光る もろづつみ のぞみあらたに輝けわれら 茨田南 まったみなみ えらくなります ぼくたちは ゆたかに生きます わたしたち

6年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
議場を出た後、普段公開されない府庁内の正庁の間に入れていただき、大阪関西万博について学習しました。

6年校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?6年生が大阪府庁に見学に来ています。100年の歴史がある庁舎の説明を聞き、議場に入れていただきました。議場では茨田南キッズ議会を開いて議会体験をしました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます!
4年生も残りわずかとなりました。一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。

3学期が始まってさっそく科学館へ校外学習へ行きました!
延期になってしまい子どもたちはこの日を待ちわびていました(^v^)

プラネタリウムは、解説付きで理科の学習を振り返りながら体験することができました。班活動では、実際に触って体験できるものが多くありとっても楽しんでいました。充実した時間を過ごすことができました。
また、サイエンスショーでは「炎の大実験」を披露して頂きました。スチールウールや粉砂糖など身近にあるものを目の前で燃やし、大きな炎に子どもたちはとても驚いていました。

社会見学のしおりを配りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の16日(木)に大阪府庁とピース大阪に社会見学に行きます。それに向けて、今日はしおりを配って説明をしました。大阪府庁では、実際の議場で子ども議会を体験します。議長役や知事役の児童は実際に議長や知事が座っている席に座り、議会を進行します。その後はもずやんとミャクミャクと念願の御対面!
 普段はできない貴重な経験ができそうです。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました来ました。。朝早くから子どもたちが元気に校門をくぐり入って来ました。始業式では校長先生から、この3学期まだできていないことをできるようにしてほしいことと、4月の新学年に向けてしっかり準備してほしいことが話されました。3学期は短い学期です。インフルエンザ等に気をつけながら、今できることにしっかりチャレンジしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査結果

校長経営戦略支援予算

お知らせ

学校だより

学校のきまり

交通安全マップ

学校安心ルール