保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

区総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日朝から各地域で、区総合防災訓練が行われました。本校では東粉浜地域の各町会の方々が役割分担しながら、避難所開設訓練を行い、管理、救護など、それぞれの役割について確認しながら訓練を進めていました。

本日の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の研修は、12月の作品展に向けて、看板を作りました。雑談をしながら、ちょきちょき切って、折って、貼って…
仕上がりはお楽しみにしてください。

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ジャージャンどうふ、チンゲンサイのオイスターあえ、まっ茶白玉のきな粉がけ、ご飯、牛乳」です。

今日は昨年度、学校給食献立コンクール最優秀賞作品に選ばれた献立です。中国の『ジャージャーどうふ』が登場しました。「家常どうふ」と書き、家庭で常に食べられているとうふ料理のことだそうです。この献立は、豚肉を主材に、あつあげ、はくさい、にんじんなどを使用し、塩、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味料で味つけし、トウバンジャンで辛みをきかせ、でんぷんでとろみをつけて仕上げています。

4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日試行錯誤して考えていた作品が完成し、クラス全体に作品の見どころを伝え合い、鑑賞する活動をおこなっていました。

材料の特性をいかし、細かいところまでくふうしている作品にクラスの中で認め合う姿が見られました。

5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植えた稲が実り稲刈りをしました。はさみで根元を切り、干しました。なかなか大変だったのですが、稲はすくすく生長していきました。米作りはこれで終わりではなく、脱穀、精米が残っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 2年出前授業(多目的室)
2/5 お話の会2.4.6年 入学説明会15:30 見守りday5・6年
2/6 委員会活動 SC来校 C-NET5・6年
2/7 1年昔遊び(講堂) 3年七輪体験 総研のため午後授業カット13:20下校
2/10 6年吉本漫才ワークショップ3〜6h(3・4h教室 5・6h多目的室)

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし