★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

3年算数の時間

5×30の計算の仕方について学習していました。
先生が手作り教具を使って説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の時間

1年生の道徳の授業です。みんなで仲良く遊ぶということについて考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月)の給食

・ごはん
・くじらのたつたあげ
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・白花豆の煮もの
・牛乳

 日本では、昔からくじらを使った様々な料理が食べられてきました。臭みが気になる食材ではありますが、たつたあげはしょうゆで下味をつけているため、子どもたちは気にせず、おいしそうに食べていました。


画像1 画像1

6年生音楽の時間

合奏の練習をしています。音楽科の先生と担任の先生2人で指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間

1年生図工の時間です。画用紙を重ねて作った版画の作品制作です。
先生がローラーで色を付けて、子どもたちが画用紙に写して完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28