一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、反射について勉強していました。
刺激を伝えたり反応したりする体の仕組みについて、学習した後、ものさしを使って実験を行いました。ものさしが落ちる様子を見て、落ちないように受け取る時間を測る実験です。人によって反応速度は違うようですね(^^)

令和6年9月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ヤンニョムチキン、豆腐のスープ、切り干し大根のナムルです。
コチジャンや醤油、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことを韓国・朝鮮ではヤンニョムといいます。揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものが、ヤンニョムチキンです。給食では、コチジャン、濃い口醤油、ケチャップ、みりんで作ったタレを使っています。

2年生 国語科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の授業では、主人公の言動に着目して、心情を読み取る学習をしていました。
「遠くを見る目をして、、、」どんな様子?何を考えているのか?など、難しい発問が出ていました。

登校、安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の目の前の千島3丁目交差点は、大変車の行き来が多い交差点です。
生徒会の皆さんが登校の安全のため、無理な横断をしないように、毎日生徒たちに呼びかけをしてくれています。

クラブ片付けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然の雨が降り出し、クラブ活動中の皆さんはグラウンドを整備して片付けに入りました。大事に施設は使ってね。^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 私立入試