一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
生活指導部より
事務室より
図書館
給食
校長室
最新の更新
1年生 百人一首大会 vol.7
1年生 百人一首大会 vol.6
1年生 百人一首大会 vol.5
1年生 百人一首大会 vol.4
1年生 百人一首大会 vol.3
1年生 百人一首大会 vol.2
1年生 百人一首大会 vol.1
令和7年1月4日(火)の給食
生徒会の皆さん、いつもありがとう
令和7年2月3日(月)の給食
全校集会
研究授業の後は…
1年生 研究授業 vol.3
1年生 研究授業 vol.2
1年生 研究授業 vol.1
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生体育の授業
曇り空のなか、2年生がプールの授業を受けてます。背泳ぎの練習を何本も泳いでいます。
「鼻に水、入ったぁ〜。気持ちわるー」と、女子生徒が言いながら、プールから出てきました。鼻からは息を吐くだけにしましょうねー(^^)
令和6年7月9日(火)の給食
今日の給食は、鶏肉と野菜の味噌煮、オクラの梅風味、ツナっ葉炒めです。
オクラの梅風味では、梅肉を使っています。梅には、クエン酸が多く含まれており、血液をサラサラにし、血流を改善する働きに期待がされています。また、疲労回復にも効果的と言われています。
うまくできなかった班もあるようです
うまく化合できれば、無色透明になるはずですが、乳白色になっている班もあります。大丈夫?できた溶液を加熱して顕微鏡で見ると、綺麗な結晶が見られました^_^
実験結果は、、、。
塩酸と、水酸化ナトリウムを混ぜています。
ということは、、、。化合物は何ができあがるのかな?
3年生理科の実験
3年生が理科の実験中です。どんな実験かなぁ?
168 / 253 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:266
今年度:57316
総数:663593
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/10
私立入試
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
大正区役所ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
進路情報
大阪府立高校 一覧
大阪私立高校 一覧
公立高等学校等入学者選抜について
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ<咲なび>
校区小学校
大阪市立泉尾東小学校
大阪市立北恩加島小学校
大正区中学校
大阪市立大正東中学校
大阪市立大正中央中学校
大阪市立大正西中学校
大正北中学校校歌
♪1・3番♪
学習サイト
まなびポケット
配布文書
配布文書一覧
学校評価
中学校のあゆみ(分析)
学校のあゆみ(結果分析 成果と課題)
第2回学校協議会報告
3年チャレンジテスト検証用グラフ
令和6年度 中学校のあゆみ(公表分析シート) 教科に関する調査
学校質問紙
令和6年度 生徒質問紙
行事予定
令和6年度 年間行事予定
保護者案内
大正区民 スポーツのつどい
非常変災時の措置(学校休業等の基準)の一部変更
大阪市いじめ対策基本方針
いじめ防止基本方針
携帯サイト