冬の花壇
先日、校内2か所の花壇にパンジーを植えました。
冬の寒さに耐えながら、しっかり根を張っています。 生徒も地域に根差しながら、中学校での学習に取り組んでいます。きっと立派な花を咲かせることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 私立高校の出願
3年生は体育館に集合し、出願書類の最終確認をしました。進路指導主事の先生の指示で高校別に集まり、書類が整ったところから郵送しました。
ほとんどの私立高校が、HPの出願サイトにアクセスをして出願情報を登録し、志願書を作成します。 全ての3年生が、希望通りに合格を勝ち取れることを願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 備蓄倉庫の点検
北中島地域の方9名と区役所3名が来校し、本校に非常災害用に備えている備蓄倉庫を点検しました。飲料水や非常食、紙食器、発電機、毛布等の非常時に必要なものを確認しました。備蓄倉庫は東館D階段4階上にあります。万一の際に備えての日ごろからの確認に、頭が下がる思いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年末実力テスト〔1月21日・22日〕
3年生は、中学校内では最後となるテストに臨みました。
緊張感が漂う中、最後まで粘り強く問題に取り組みました。 2月からは、いよいよ本番の入試が始まります。体調管理にもしっかりと取組んでください。 ![]() ![]() 全校集会
進路指導主事の先生からは、ご自身が参加したハーフマラソンにちなんでの話がありました。終盤には大変苦しくしんどさを感じたが、その時に思ったことはしんどい時こそ一歩踏み出して頑張ろうと気持ちを奮い立たせたという話でした。様々な場面で、しんどい時こそ一歩踏み出す気持ちを忘れずに、前向きに乗り越えてください。
校長先生からは、30年前の阪神和地大震災での教訓を生かして防災意識が高まり、ボランティア元年と言われるほど、ボランティアに対する人々の参加意思の高まりや、その在り方が確立されてきたといわれています。身の回りの人と助け合う気持ちを持って、温かい仲間づくりをおこなってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |