★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

5年生 保育所交流

先週の木曜日、5年生が千島保育所に行き、保育所の子どもたちといっしょに遊びながら交流しました。最初はお互いに様子をみている感じでしたが、すぐに打ち解けていっしょに遊んでました。5年生の子たちは、やさしく、笑顔で接していました。よい体験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育実践交流会

 一年間の人権教育の締めくくりとして、研修会・交流会を行いました。
1 スクールカウンセラーさんによる、落ち込みやすい子の考え方への理解
2 無意識の思い込みや偏見について
3 子どもの権利について学び考える「なんでやねんすごろく」
 子どもにとって何が最善の利益か、子どもの思いを大切にしながら、人権教育を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の

本日の献立
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳
画像1 画像1

全校朝会

今朝は月に一度の全校朝会でした。講堂に集まり、校歌を歌いました。校長先生から節分に関して、心の鬼を追い払おうという話がありました。
今月の生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。年度末の2月、楽しく仲良く過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子

 昼休みになってもあまり気温は上がりません。ビュービューと、木枯らしの音が響いています。
 けれども子どもたちは元気です!なわとび、バスケ、ドッジボール、鬼ごっこ、遊具と、思い思いに遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 SC
2/7 漢字検定3〜6年 総合研究発表会(4時間授業 給食終了後下校)
2/11 建国記念の日

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校評価

学校協議会

配布文書