5年生 保育所交流
先週の木曜日、5年生が千島保育所に行き、保育所の子どもたちといっしょに遊びながら交流しました。最初はお互いに様子をみている感じでしたが、すぐに打ち解けていっしょに遊んでました。5年生の子たちは、やさしく、笑顔で接していました。よい体験になりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教育実践交流会
一年間の人権教育の締めくくりとして、研修会・交流会を行いました。
1 スクールカウンセラーさんによる、落ち込みやすい子の考え方への理解 2 無意識の思い込みや偏見について 3 子どもの権利について学び考える「なんでやねんすごろく」 子どもにとって何が最善の利益か、子どもの思いを大切にしながら、人権教育を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の
本日の献立
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳 ![]() ![]() 全校朝会
今朝は月に一度の全校朝会でした。講堂に集まり、校歌を歌いました。校長先生から節分に関して、心の鬼を追い払おうという話がありました。
今月の生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。年度末の2月、楽しく仲良く過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもは風の子
昼休みになってもあまり気温は上がりません。ビュービューと、木枯らしの音が響いています。
けれども子どもたちは元気です!なわとび、バスケ、ドッジボール、鬼ごっこ、遊具と、思い思いに遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|