ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

体育「ダンス ダンス ダンス」1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が、体育の学習で表現リズム遊び「ダンス ダンス ダンス」を行いました。
教えていただいたのは、教頭先生です。みんな今日の授業を楽しみにしている様子でした。

準備運動は、軽快な音楽に乗って体と心のスイッチをオンにしました。
ダンスタイムでは、教頭先生の振り付けをマネしながら、音楽に合わせて体を動かしました。
その後、「新聞」や「動物」なりきる表現遊びをしました。

「楽しかった」「次も楽しみ」と、笑顔の絶えない1時間でした。

1年生「いっぱいつかって なにしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、空き箱やペットボトルなどをたくさん使って好きなものを作りました。
崩れないようにするためにはどう重ねたら良いか、どんな工夫をしたら楽しいかを考えながら作りました。
タワー、家、トンネル…など思い思いの作品ができました。
最後は、全員で協力して素敵なお城が完成しました。
出来上がったお城で、楽しく遊びました!

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円グラフや帯グラフのかきかたを学習しました。表からグラフにあらわしていくときは、グラフにかいた項目は消していく等ポイントをおさえてみんな取り組んでいました。

3、4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびに取り組んでいました。前跳び耐久競走では先生も入ってどれだけ連続で跳べるかをしていて盛り上がっていました。また、跳べる技を自分で組み合わせて発表もしました。

2月4日(火)2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「長いものの長さのたんい」の学習です。今日はスズランテープの長さをグループで協力しながら測りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 B校時4時間授業(給食後13:00完全下校)