校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

1月27日(月)の給食です。

今日の献立は、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームメイキングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームメイキングクラブでは、裁縫道具を使って小物を作ったり、クラブのメンバーとの共同作品も作ったりしています。今年の共同作品は、クラブ長さんを中心に話し合い、学校の地図を作ることになりました。見ても触ってもわかる学校地図です。1階から4階までの地図を作りました。クラブ見学会では、共同作品と個人の作品を見てもらいました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科の「もののあたたまり方」の学習をしています。今回は、水がどのようにあたたまっていくのかを調べました。班員と協力して実験を成功させていました。また、結果から考えたことを班員と話し合って考えをまとめて発表します。比べている実験では、どんな違いがあるのか注目して調べていました。

1月24日(金)の給食です。

今日の献立は、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんご、おさつパン、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学【ピース大阪・大阪歴史博物館】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日木曜日、今日は社会見学で、ピース大阪と大阪歴史博物館へ行きました。
 ピース大阪では、大阪空襲を中心とする資料を見学しながら、戦争について学び、平和について考えました。
 大阪歴史博物館へ移動するときには、大阪城の周りを見学しました。大阪城が作られた時代に思いを馳せてみたり、大阪城に残る空襲の跡を見て戦争の恐ろしさを感じたりしました。
 大阪歴史博物館では、昼食場所の難波宮跡を再現した建物や大阪の歴史の資料を見ながら学習しました。
 たくさん歩いてたくさん学んで、とても有意義な1日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28