2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

2年生 算数の学び合い

画像1 画像1
本日
2年生の教室で
算数の学び合いを
見ることができました。

黒板の横の長さを
予想し、実測している
ところです。

1年生 算数の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
本日
1年生の教室で
算数の学び合いを
見ることができました。

1年生の算数の山場ともいうべき
10のかたまりをとらえる
学習で、硬貨をつかった
課題に取り組んでいました。

158円を硬貨で払うには
何が何枚いりますか?

最近カード、スマホ、アマゾンなどでの
買い物が多くなっているので
硬貨について子どもたちは
どこまでイメージできるかも
課題でした。

3年生 総合の学び合い

画像1 画像1
本日
3年生の教室で
総合の学び合いを
見ることができました。

6年生に送る
メッセージカードづくりを
グループで取り組んでいました。
心温まる言葉が
カードにあふれていました。

3年生 理科の学び合い

画像1 画像1
本日
3年生の教室で
理科の学び合いを
見ることができました。

トライアングルの音を聞いて
なぜ指でさわると
音が消えるのか?
という課題に
取り組んでいました。

1年生 国語の学び合い

画像1 画像1
本日
1年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

漢字の練習「林」「糸」「貝」
だいぶ上手に書けるように
なってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 委員会・代表委員会
2/7 見守るデー

校長 講話

大切なお知らせ

その他

運営に関する計画

いじめ防止関連

全国学力学習状況調査結果

交通安全マップ

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査

学校安心安全ルール