ボードゲーム研修会(教員向け)6年生 国語の学び合い![]() ![]() 6年生の教室で 国語の学び合いを 見ることが できました。 「海のいのち」で たいちが魚を20ぴき つかまえるのは、 母を安心させるためと 読み味わう子どもがでてきて その意見から子どもが 次々につないで話が 深まっていきました。 3年生 栄養の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 栄養の学び合いを 見ることが できました。 ごぼうは「茎」かな「根っこ」かな という発問に対して 自分の考えを滔々と述べていました。 オリジナルパン作りの授業から 3年生はとても聞き合いが 上手になっています。 経年テスト 3〜6年![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年は 経年テストに 挑んでいました。 どの子も最後まであきらめず がんばっていました。 2年生 算数の学び合い![]() ![]() 2年生の教室で 算数の学び合いを 見ることが できました。 いよいよ2年生算数の山場 「かけざん」に入っていました。 一つのお皿にクッキーが2枚ずつ のってます。 お皿が6枚あるとクッキーは 何枚かな?という課題に 取り組んでいました。 「1単位あたり」という 数学の概念が どこまで子どもの心を うつのか…。これからが 楽しみです。 |
|