新年度がスタートしました!新たな目標に向かって、みんなでがんばるぞ〜〜!!

1年 すききらいをしないで食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の先生に、給食をしっかり食べることの大切さについて教えてもらいました。そして、苦手なものは、どうやって食べたらいいのかを考えました。「好きなものと一緒に食べる」「少しは食べてみる」などの意見が出ました。4月と比べると、随分色々なものが食べられるようになってきた1年生。これからも給食をもりもり食べて、大きくなって欲しいと思います。

今週は気持ちの良い言葉遣い週間です! 2/3

画像1 画像1
かけ足週間が終わり、今週は気持ちの良い言葉遣い週間です。

校長先生からは、「1秒の詩」に関する話がありました。

「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」など、とても短い言葉ですが、どの言葉にも命があり、だからこそ、言葉を大切にしなくてはいけません。
今週は、いつも以上に、言葉に責任を持って、過ごしてほしいと思います。

また、玄関には、先月のかけ足週間で、かけ足カードを達成した子どもたちの写真が掲示されています。
学校に来られた際には、ぜひ、ご覧ください。

1.2年生で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に節分の豆まきをしました。2年生がおに役になり、1年生が新聞紙の玉を箱に入れます。
とても充実した時間でした。

1年 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間にたこづくりをしました。自分の好きな絵をかいて、運動場でとばしました。「あがった、あがった」という声がいろんなところから聞こえ、楽しんでたこあげをすることができました。

5年 What_would_you_like?__1/29

画像1 画像1
今日の外国語科では、お店役とお客さん役に分かれて、自分の欲しい食べ物を英語で注文したり、値段を聞いて答えたりする活動をしました。

お店役の人は、実際にレジを打つかわりに電卓を打って値段を計算しました。

みんな、しっかりと英語で自分の欲しいものや、値段を言うことができてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28