新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

ユニセフ募金

 今日から19日までの8:30〜8:40に、正門前で児童会の子どもたちがユニセフ募金活動を行っています。世界の子どもたちが直面する課題を知り、同じ世代の仲間たちのために自分たちができる活動の一つとして、募金活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食★

9月17日(火)の給食は、
・さごしのおろしじょうゆかけ
・含め煮
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳   でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足 大阪市立科学館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べた後、科学館の館内の展示場で学びました。いろいろな科学に関わる物を見たり、触れて遊んだりしながら楽しく過ごすことができました。

4年生 秋の遠足 大阪市立科学館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が秋の遠足で大阪市立科学館に行きました。はじめにプラネタリウムで月や太陽、星のことを学びました。とても迫力があり楽しく学ぶことができました。

授業の様子(6年生)

 5時間目、体育館で6年生が運動会の団体演技の練習をしました。先生のお手本を見ながら上手にバランスを取っていました。小学校最後の運動会にむけて頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 かけ足集会1・3・5年
2/6 集会、栄養教室1年、昔体験3年、かけ足集会2・4・6年、放課後学習1-2,3-2
2/7 全学年4時間授業、掃除後下校13:05
2/10 社会見学5年(NHK)、ソンセンニム給食4−1、ピンナラの会
ソンセンニム給食5-2、ピンナラの会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会