保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ・カレーフィッシュ・ミニコッペパン・牛乳」です。

 今日は初登場の「カレーフィッシュ」がでました。児童に人気のカレー味がついています。カルシウムが豊富なのでぜひ食べてほしい食品です。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の学習で、「わたしたちの町のようすや、みんなでつかうしせつをしらべよう」というめあてのもと、町たんけんに行きました。

グループで役割分担をし、約束ごとを守りながらの探検でした。たくさんのお店や施設があることをあらためて知ることができた2年生。今日調べたことを今後のくらしに役立ててほしいです。

5年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が,プロの弦楽器奏者の方に目の前で演奏していただく音楽鑑賞会を楽しみました。これは以前勤務されていた先生が転勤後も続けて企画していただけている素晴らしい音楽鑑賞会です。プロの奏者4人の方にお越しいただき、弦楽四重奏を目の前で聴かせていただけました。また、バイオリン、ビオラ,チェロ、コントラバス、と形は同じでも大きくなるほど音が低くなることもわかりました。
あっという間に過ぎた1時間でした。

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉のバジル焼き・ベーコンと野菜のスープ煮・キャベツときゅうりのサラダ・パン・牛乳」です。

 今日の「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉に料理用白ワイン、塩、粗挽きこしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼いています。うま味がじゅうぶん出ておいしく仕上がりました。

5、6年 情報モラル出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6時間目に、5年生、6年生それぞれ対象に、情報モラルの出前授業を行いました。
ネットに詳しい講師の方が、ネットのよさもわかりながらも、その中にある危険について、子どもたちにわかりやすく話してくださいました。
ぜひ、ご家庭で,今一度携帯電話などを使う時のルールを確かめる、文字や写真で伝えることの難しさをよく理解してよく読み返してから送る、フィルタリングをするなど、話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 お話の会2.4.6年 入学説明会15:30 見守りday5・6年
2/6 委員会活動 SC来校 C-NET5・6年
2/7 1年昔遊び(講堂) 3年七輪体験 総研のため午後授業カット13:20下校
2/10 6年吉本漫才ワークショップ3〜6h(3・4h教室 5・6h多目的室)
2/11 建国記念の日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし