【再掲】令和7年度入学予定者 新入生保護者説明会の開催(1月27日)

再度の連絡です。

本日、令和7年度入学予定者 新入生保護者説明会を次の要領にて開催いたします。ご多用のこととは存じますが、ご出席の程、よろしくお願いいたします。

 ・日 時:令和7年1月27日(月) 午後3時〜
 ・場 所:大阪市立柴島中学校多目的室(1F)
 ・内 容:本校の教育目標や教育内容・中学校での生活
      入学までの予定・事務手続きなど
 ・持ち物:スリッパなどの上履きをご持参ください
 ・その他:学用品購入の予約申し込みを行います
 ・連 絡:電話06−6322−2566
      教頭 山本 まで

第3回英語検定が行われました (1月25日)2

 筆記テストの後はリスニングテストが始まり、音声に集中する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回英語検定が行われました (1月25日)

 1月25日(土)、 第3回英語検定が、PTA主催の準会場として実施されました。
午前中は準2級・3級・4級の検定、午後からは5級の検定が行われました。生徒たちは緊張した面持ちで参加しました。試験監督の説明を聞き、テストが始まると、真剣に問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度入学予定者 新入生保護者説明会の開催(1月24日)

 週明けの1月27日(月)に令和7年度入学予定者 新入生保護者説明会を次の要領にて開催いたします。ご多用のこととは存じますが、ご出席の程、よろしくお願いいたします。

 ・日 時:令和7年1月27日(月) 午後3時〜
 ・場 所:大阪市立柴島中学校多目的室(1F)
 ・内 容:本校の教育目標や教育内容・中学校での生活
      入学までの予定・事務手続きなど
 ・持ち物:スリッパなどの上履きをご持参ください
 ・その他:学用品購入の予約申し込みを行います
 ・連 絡:電話06−6322−2566
      教頭 山本 まで

2年生 薬は正しく服用しましょう(1月24日)

 2年生は6時間目に多目的室で「薬物乱用防止教室」を行いました。
 ゲストティーチャーは、本校の学校薬剤師の先生です。前半は資料映像のDVDを視聴し、後半は薬剤師先生に講話をしていただきました。
 薬物と聞くと、覚せい剤や大麻などが思い浮かばれますが、1回の使用でも、脳への影響だけでなく、身体にも影響が出ることを知りました。また、強い依存症も生じることも知りました。
 さらに、薬局で市販されている風邪薬や鎮痛剤なども処方に従わずに30粒も50粒も一度に服用してしまう「Over dose(オーバー・ドース)」も命を失うこともある非常に危険な行為であると教わりました。
 「薬物乱用。ダメ。ゼッタイ。」「愛する自分を大切に」をしっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 各委員会(最終)
給食〇
2/6 職場訪問学習(1年)
給食(〇…2・3年・×…1年)
2/7 S.C.
見守るデー
給食〇
2/10 私立入試
マラソン大会
給食(〇…1・2年、×…3年)
2/11 建国記念の日
私立入試

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより