本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

放課後元気アップ学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日1月21日(火)の放課後に元気アップ放課後学習会を実施いたします。
3年生は、学年末テストの前日になります。1・2年生も2月末には学年末テストがひかえています。今までに学習したことを、しっかりと復習し、知識を定着させましょう!
学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ積極的にご参加ください。

【元気アップ放課後学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

1.20 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月・木・金曜日は図書館開放日です。
本日の開放には、よく図書室を利用してくれる生徒を中心に来館してくれていました。当番生徒も、しっかりとカウンター業務をしてくれていました。

次回の図書館開放は明日1月23日(木)です。みなさんのご来館をお待ちしています。

1.20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

ごはん
筑前煮
ツナとキャベツのごま炒め
黒豆の煮物
牛乳

<黒豆>
正月のおせち料理は、一年の家内安全や無病息災などを願うものです。そのため、語呂合わせで縁起を担ぐ料理が多くあります。
黒豆には、「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いが込められています。

1.20 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では、表彰と下記のお話がありました。

<表彰>
吹奏楽部
【第22回大阪市立中学校アンサンブルフェスティバル】
〇管打4重奏 銀賞
〇管打4重奏 銀賞
〇金管7重奏 銀賞
【第51回大阪府アンサンブルコンテスト】
〇サクソフォン3重奏 銅賞

<各委員会より>
〇風紀委員会
【1年】
 反省:声掛けができなかった。
 目標:身だしなみを整えよう!
【2年】
 反省:校内で防寒着を着ている生徒がいた。
 目標:名札を出そう!
【3年】
 反省:声掛けの効果がみられなかった。
 目標:受験に向け身だしなみを整えよう!
〇図書委員会
 目標:気分転換に本を読もう!
〇体育委員会
【男子】
 反省:休み時間を教室や廊下で過ごす生徒が多かった。
 目標:外に出て体力をつけよう!
【女子】
 反省:同じ生徒しか声を出していない。
 目標:体力をつけるために筋トレをしよう!

<校長先生より>
今日は寒さが少し和らいで感じますが、暦のうえでは本日から2月2日(日)までの期間が大寒(だいかん)期となり、1年で最も寒い時期です。免疫を高め、感染症対策をして、風邪などをひかないように気をつけ、3学期も元気に過ごしてください。
今年の節分は2月3日(月)ではなく、2月2日(日)です。節分といえば2月3日のイメージがありますが、大寒期の最終日が節分となるため、閏年の翌年となる今年は、2月2日(日)が節分となります。節分が過ぎれば立春です。3年生は本格的に受験が始まります。学年末テストも控えています。さらに、学年末テスト最終日には英語検定もあります。英語検定は、今では入試に大変有利になる資格になっています。入試だけでなく、一生ものの資格になります。ぜひ積極的に、早め早めにチャレンジしてください。また、今年度より2年生は漢字検定を受検します。みなさん資格取得に励んでください。
みなさんには、無限の可能性があります。短い3学期ですが、コツコツと努力を積み重ね、3学期も共に頑張っていきましょう。

<生徒指導主事より>
委員会から反省や目標を発表してくれましたが、風紀委員の反省では、「声かけをしているけれども聞いてもらえていない」という風に感じました。委員会や生徒会の生徒は、クラスや学年、学校のために色々なことを考えて取り組んでくれています。中には、社会に出るうえで身につけておきたいことや、人生の中で大切なことを言ってくれているときもあります。聞き流すのではなく、まずは色々な言葉を自分の中に取りいれ、そのうえでどう行動すべきかなどをよく考えてください。情報社会といわれる今、しっかりと情報を取り入れ、行動できるようになってください。みなさんなら、それができると思います。

<生徒会より>
3年生は、1月22日(水)から1月24日(金)までが学年末テストです。このテストが中学校最後のテストになります。1・2年生は、3年生のテスト中、廊下や階段を走らないようにしましょう。

1.17 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月・木・金曜日は図書館開放日です。
本日の開放では、本の貸出返却以外にも、自主学習のために訪れてくれている生徒もいました。図書館を学習の場として活用してくれることも大変、喜ばしいことです。ぜひ、積極的に活用してくださいね!

次回の図書館開放は明日1月20日(月)です。みなさんのご来館をお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針