2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

駅伝大会事前取り組みを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
6限に7.8年生が体育館で2月4日(火)に実施する駅伝大会の事前準備をするために集まりました。
チームメンバーの自己紹介、リーダー副リーダー、走順を決定しました。
明後日1月30日(木)3限には、7・8年生で合同体育を行います。

7年生 歯と口の健康教室

本日5限目、7年生対象の歯と口の健康教室を実施しました。歯科校医の先生にお越しいただき、歯に大切さ、また、80歳になっても20本の歯を保ち、健康に暮らすことができるようにするための歯磨きの大切さについて学習しました。
ていねいな歯磨きを心掛け、いつまでも食事や会話を楽しみたいですね。
お越しいただいた歯科医の先生をはじめスタッフの皆様、貴重な機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 今日の給食

今日の献立は、おさつぱん、牛乳、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、スープ煮、ブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。11月から3月ごろがたくさんとれ、最もおいしい時期です。
今日は1年2組の様子。元気よく「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、おさつチップスです。うすあげは、うすぎりにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油であげるので「油あげ」とも呼ばれます。
今日は8年2組の様子です。手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 はみがき指導

今日の2,3限目は2年生を対象とした、はみがき学習を行っています。歯科衛生士さんに来ていただき、歯垢を残さない、よいはみがきの方法をしっかり学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 駅伝大会予備日
2/7 小学校13:00下校
2/10 6年生卒業遠足
私立高校入試(〜2/11)
小学校朝会
2/11 建国記念の日