☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

朝礼の様子 女子卓球部表彰

画像1 画像1
本日の朝礼の様子です。
学園歌を皆で歌った後、女子卓球部の表彰式が行われました。
大きな拍手に包まれながら、しっかりと笑顔で賞状を受け取る子ども達の姿が見られました。引き続き、胸を張って日々の活動に励んでいってほしいと思います。

【中学部】2月3日(月)今日の分校

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は節分でしたね。
 今日は朝礼から一日が始まりました。
副校長先生の講話では立春を迎え中学三年生にとっては私立・公立入試が迫ってきたこと。
先週は個人面接練習があり緊張しながらも頑張っていた姿があったこと。
これらの様子と年始にTVで見かけた、あるアーティストの歌の歌詞が重なったこと。を話されていました。
 その歌は日本語では「なるようになる」という意味のタイトル。「努力・挑戦」をした上で前向きに物事に取り組む気持ちにさせてくれる歌で、受験生には「努力・挑戦」をして準備をし、前向きな気持ちで入試に臨んで欲しい。中学2年生から学年が下の子たちには「今・毎日」を大切にすることで前向きに生活に臨んで欲しいとのことでした。

 右側の写真は3年生の美術の授業の様子です。色を重ねて版画をしています。

1.30 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末、近畿児童自立支援卓球大会が開催され、本校の卓球部も参加しました。その結果報告会がありました。
 個人戦では、満足のいく結果となった生徒も悔しい思いをした生徒もいましたが、団体戦では見事優勝という輝かしい成績を収めました。
 卓球部は年間を通しての活動で、みんなで一つの目標に向かって向上心を持って活動してきました。
 特に3年生はこの経験を卒業後の生活に生かしてほしいと思います。

 合わせて、児童自立支援施設の絵画コンクールで銅賞をいただいた生徒についても、表彰してもらいました。仲間の頑張りをみんなで祝福できました。


【小学部】授業の様子

画像1 画像1
 現在社会では、日本の戦後復興の様子を学習しています。単元ごとに作成している社会新聞もずいぶんとさまになってきており、アウトプットする力が身についてきました。

中学3年生学年末テスト

画像1 画像1
写真は中学3年生の自習の様子です。
1月21日〜23日までの3日間中学3年生では学年末テストを行います。
子どもたちは限られた時間でしっかりと集中して学習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28