★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カツ丼(カツ・具) ・キャベツの梅風味 ・いもけんぴフィッシュ ・牛乳 でした。 「ねぎ」 ねぎは、春から秋にかけて育ちます。関東では白い部分が多い「根深ねぎ」、関西では緑色が多い「葉ねぎ」をよく食べます。 大阪市難波周辺で江戸時代から盛んに育てられていた「難波葱」は、なにわの伝統野菜の一つです。 雪が降りました
今日の給食時間に、突然雪が降り始めました。短時間ですが、かなりの量の雪が強い風に吹きつけられて降ってきました。ほんの数分間ですが、子どもたちも喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() クレープづくりのお買い物
たんぽぽ学級では、来週にクレープづくりを予定しています。今日は、その材料などを近くのスーパーマーケットにみんなで買い物に出かけました。
班分けされた数名で、買い物のミッションが写真で示されていて、写真通りの物をスーパーの中で探していきます。お目当ての物を見つけて買い物かごに入れたら、レジでお支払い。レジの方に「お願いします。袋は要りません」と言って、お金はセルフレジで払いました。 上の学年の子が、下の学年の子の手を引いて、お兄さんお姉さんらしさを見せていました、しっかり、買い物ができてみんな満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数「1000をこえる数」
2年生の算数では、1000より大きい数を読んだり、書いたりする学習をしていました。どのようの表記するのか、100や10のまとまりをもとに自分の考えをホワイトボードに書き込んでいきました。
今日は、特別に担任ではない先生の授業でしたが、自分なりの考え方をしっかりと書いていて感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ポトフ ・カレーソテー ・いよかん ・黒糖パン ・牛乳 でした。 「ポトフ」 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮こんだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けてたべます。 給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 |
|