2月4日 給食![]() ![]() ☆中華スープ ☆ツナとチンゲンサイのいためもの ☆レーズンパン ☆牛乳 「豚肉のオイスターソース焼き」は、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、はくさい、にんじんを使用しています。 「ツナとチンゲンサイのいためもの」は、ツナ、ゆでたチンゲンサイ、コーンをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味つけします。 みんなおいしくいただきました♪ 2月3日 給食![]() ![]() ☆みそ汁 ☆焼きれんこん ☆牛乳 「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。児童に大変好評な献立です。 「みそ汁」は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みにだいこん葉を使用しています。 「焼きれんこん」は、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを焼き物機で焼きます。 みんなおいしくいただきました♪ 1月31日 給食![]() ![]() ☆一口がんもとじゃがいものみそ煮 ☆みずなの煮びたし ☆ごはん ☆牛乳 「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で作ったタレを配缶時にかけます。 「一口がんもとじゃがいものみそ煮」は、じゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、赤みそなどで味つけして煮含めた和風の煮ものです。 「みずなの煮びたし」は、旬のみずなと豚肉を使用したにびたしです。豚肉で旨みを出しています。 みんなおいしくいただきました♪ 1月30日 給食![]() ![]() ☆ツナとこまつなのソテー ☆パインアップル(缶詰) ☆コッペパン ☆バター ☆牛乳 「ミートボールと野菜のカレー煮」は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用し、カレールウの素などで味つけした煮ものです。 「ツナとこまつなのソテー」は、ツナ、こまつなをいため、塩、うすくちしょうゆで味つします。 これに、「パインアップル(缶詰)」がつきます。 みんなおいしくいただきました♪ 理科【ものの温まり方】![]() ![]() ![]() ![]() お風呂を沸かし早めに入ると中が冷たいという経験は、給湯器が普及した今となっては昔のことなのかもしれませんね。 |