☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組算数は「計算のやくそくを調べよう」の学習。(13+7)×6と13×6+7×6は等号でつなげられるのか、みんなで考えていました。分配法則に交換法則、結合法則…、たくさん出てきますが、計算の順序のきまりを身につけてほしいです。焦らずゆっくりね。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、全校オリエンテーリングで集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、グループでの作品づくり。何ができあがるのかなあ?

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組図画工作科の学習。だんだんとステキな絵画が完成してきました。子どもたちも何やら自信ありげです。自分が一生懸命に描いた作品を好きになってくれたらうれしいです。最後までていねいにすすめてね。写真は2組のようすですが、今日は全クラスで図工に取り組みました。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は講堂で学年体育。音楽に合わせてリズムを取りながらダンスにチャレンジしていました。みぎ、ひだり、ひだり、みぎ、、、なかなか難しそうです。しっかりと覚えてがんばりましょう!

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真はありませんが、6年生も1年生も今日は新高中央公園に行って、運動会練習を行いました。小学校生活最後と小学校生活最初の運動会に向けて、全力でがんばってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 委員会活動 特別支援懇談会(〜6日、10日)
2/7 ★全学年3時間授業 13時頃下校 キラキラチェック
2/10 【朝会】 代表委員会 特別支援懇談会(〜6日、10日)
2/11 建国記念の日
2/12 おはなしわくわく なかよし班活動(1〜5)定時退勤日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料