今日の給食
・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮もの ・ごはん ・牛乳 です。
今日の「みそ汁」には、冬が旬の野菜をたくさん使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。今日は、ミニバットに調味液とこんぶ、しょうがと一緒に入れて、焼き物機で煮ています。 4年出前授業
今回は体つくり運動ということで、基礎的な運動や体力作りができる学習をしました。
3色鬼ごっこ(赤白黒)では、決められたルールがあり、たくさん考えて動きました。すごく頭も使い、いつもやっている鬼ごっことは違う新鮮さがありました!その後は、三角コーンに向かってボールを投げたり、転がしたりして当てる運動をしました。当てるたびにだんだんコーンが遠くなっていくので、最後の方では苦戦しましたが楽しんで活動できました! 写真はウォーミングアップの様子です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 食育の授業
2年生は「食べものと友だちになろう」の食育の授業を実施しました。生活で学習したことをもとにして、食べ物の名前や特徴、旬について学習しました。子どもたちは、学習を通して、食べ物のことを「もっと知りたい」「もっと食べたい」という思いを育て、食べ物への興味・関心を高めることができるようにしました。秋の旬のサツマイモについての紹介を参考にして、子どもたちは冬の旬の食べ物(はくさい・だいこん・みかん・りんご等)について、色や形、食べ方(料理)でどのようにおいしかったかを考えて、わかりやすく発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・焼きシューマイ ・中華みそスープ ・ツナと野菜のオイスターソースいため ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|