2年生出前授業
昨日は、南河内林業の方に来ていただき、「林業ってどんな仕事?」や実際のスギやヒノキの原木を見たり触ったりして、山や森などの自然を身近に感じる体験をしました。年輪を数えたり、木を切るチェーンソーを見たり、子どもたちは、初めての体験にわくわくしながら学んでいました。学校で使っている机やいす、体育館の床も木を使っていることに改めて気づき、林業をされている方への感謝の気持ち、自然を大切にしていこうという気持ちが芽生えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() シューマイはうすい皮で豚ひき肉などの具材を包み、蒸して作るりょうりです。 シューマイの皮は、小麦粉に水を加えてねり合わせ、うすく伸ばして作ります。 今日は、焼き物機で焼いています。 2年町たんけん2 その4
町たんけんの最後の一枚です。
![]() ![]() 2年町たんけん2 その3
町たんけんの写真集です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年町たんけん2 その2
町たんけんの写真集です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|