給食委員会発表
給食週間の取り組みのひとつとして、給食委員会の児童がオンラインで児童集会の発表をしました。
給食委員会の児童が給食調理員さんにインタビューした内容をもとにクイズを作成し、新高小学校のみんなに伝えたいことをクイズにしました。 異学年がグループになるたてわり班で集まり、班ごとにクイズの答えを考えました。 ![]() ![]() 1月31日の給食
【コッペパン、バター、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、牛乳】
ビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮込んでいます。(写真2枚目) カリフラワーとコーンのサラダは、カリフラワーとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。(写真3枚目) カレーフィッシュは、1人1袋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の給食
【親子丼、紅白なます、まっ茶大豆、牛乳】
親子丼は、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、ごはんのうえにかけていただきます。 紅白なますは、おせち料理の一品です。だいこんとにんじんを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。 まっ茶大豆は、1人1袋ずつです。 ![]() ![]() 6年 くすりの正しい使い方教室
本校の学校薬剤師渡邊先生に教えていただきました。
くすりの飲み方について教えていただきました。悪い飲み合わせについては、実験を通じて分かりやすく説明をしていただきました。 また、薬物乱用についてもお話があり、薬物の危険を教えていただきました。 子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|