学力経年調査![]() ![]() ![]() ![]() 本日は国語・社会・(児童質問紙)で、明日は算数・理科・英語(5・6年)の予定になっています。 参加している全員が真剣な表情で取り組んでいます。 干し柿を作ろう![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生は写真付きの説明フリップはわかりやすかったかな? ピーラーで柿の皮をむくのに苦労している場面では、包丁の方が使いやすいといった意見や、まな板に固定するとむきやすいといった意見も出ていました。 紐をつける場面では、高学年が優しく手伝ってくれました。 片付けもグループ協力して最後まですることができたようです。 2〜3週間後には干し柿ができあがるので、楽しみです。 3年 モチモチの木![]() ![]() ![]() ![]() ホワイトボードには、グループの意見が複数かかれているものもあり、全体交流の中でも考えさせられました。 神路もちつき大会![]() ![]() ![]() ![]() 低学年・中学年・高学年が時間帯別に参加し、もちつき体験をしたり、ぜんざいを味わったりしました。 防犯訓練![]() ![]() ![]() ![]() 「〇〇〇〇」という放送があれば、不審者が侵入したので、警戒する合図であることを伝えています。 学校の外で出会ったら、大人を呼ぶ、防犯ブザーを鳴らす、逃げることを確認しました。 別件で、公園などで食べ物をもらって口に入れたら気分が悪くなった人がいることを話しました。食べ物を受け取らない、受け取ってしまったら、食べないことを確認しています。 |
|