◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

徒競走

10月6日(月)

 3年生が運動会種目「徒競走」の練習をしています。

 運動会まで3週間となりました。しっかり練習して精一杯の力を出し切ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4年生] 今週の様子 9/30〜10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語では、文房具についての英語を学び、ガブリエール先生が発音したものと同じカードをペアの友だちと取り合うゲームなどをしました。

 理科では、閉じ込められた空気や水の性質についての学習が始まりました。その導入として空気鉄砲のキットを使用しました。付属されたスポンジをより遠くに飛ばすためにはどうすればいいのかをタブレットで観察したり、黒板に書かれた的に勢いよくスポンジを飛ばしたりしました。

 体育では、各クラスで運動会に向けての練習をしました。バトンパスも少しずつ上達しています!来週からの学年合同体育に向けて、多目的室でリレーの走順の発表がありました。学年で協力して、思い出に残る運動会にしたいと子どもたちの口から出てきたり、先生の話を聞く態度がよかったりと、1学期よりもワンダフォーな姿を見せてくれました!

コミカンソウ

画像1 画像1
 本当に、小さなミカンのような実をつける。実が熟すとだいだい色になって、さらにミカンぽい。
画像2 画像2

シソ

画像1 画像1
 子どもの頃、実家の母が赤紫蘇で梅をつけていた。しょっぱかったけど、おにぎりにいれるととても美味しかった。
画像2 画像2

【6年生】運動会・音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の練習では、腰を低く落としてかまえる、力強く船をこぐ動作をする、声をしっかり出す等、大切なことを確認しました。

昼休みに、音楽発表会の楽器オーディション結果発表がありました。
子ども達は、これまでに一生懸命練習に取り組んできました。
今日担当に決まった楽器で子ども達が力を発揮できますよう、ご家庭でも引き続き励ましていただけたらと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 全学年4時間授業
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(最終)
2/13 6年キッザニア体験学習

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域