図工 2年生 12月18日
1組では、紙粘土を使って、干支を作りました。粘土に絵の具を混ぜ、たくさんの色を表現していました。リアルに、可愛く作っていて、とても驚きました。
2組では、絵の具のパレットで色を混ぜて、ぐるぐるの形にそって塗りました。パレットの使い方をしっかり覚えて頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 5年生 12月18日
底辺の長さが決まっている三角形の面積と高さの関係を調べよう
底辺が一定で、高さが1cm、2cm、3cm…と変化するときの面積と高さの関係について考えました。高さが増えるごとに、面積はどれくらい増えたのかについて注目し、底辺の長さの倍数で増えていっていることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展 12月16日
月曜日より4日間、講堂で作品展を開催しています。
懇談会に来られた際は、ぜひお立ち寄りください。 ![]() ![]() 作品展準備 12月12日
作品展の準備が着々と進んでいます。
来週からの懇談会の期間が一般開放となっていますので、ぜひ懇談会の際は、お立ち寄りください。 子どもたちの想いが詰まった作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 12月12日
今朝の児童集会は、楽器当てクイズを行いました。
色々な楽器の音が流れるので、何の楽器の音かを考えました。子どもたちが身近な楽器もあれば、そうでない楽器もあり、考える場面も多くありました。 子どもたちは、周りの友だちと相談しながら楽しく参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|