校訓 自主・協調・勤勉・努力

部活動の様子

 グラウンドや体育館前の部活動の様子です。
 日が暮れるにつれて、冷え込んできましたが、熱い気持ちで取り組んでいます。
 部活動を通して、主体性と協調性を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、おさつパン、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、牛乳でした。
 
 給食は、たくさんの人の協力によってつくられ、みなさんのもとに届きます。感謝の気持ちをもって食べましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 1年保健体育の授業の様子です。
 持久走に取り組んでいます。自分の限界に挑戦している姿に感動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 3年家庭科の授業の様子です。
 「災害時の食事について考えよう」が今回の授業のテーマです。
 災害時に、調理するときや食べるとき、片付けする時に困ることについて、調理器具、ガス、電気、水、ごみ、作る人、食べる人など、様々な観点から考えました。そして、どのような工夫をすれば、その困難を乗り越えることができるかについて考えました。さらに、その考えを基にして、調理をしました。普段とは違う調理方法で、スパゲッティーをつくりました。
 学習内容を振り返り、緊急時の対応に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(木) 日差し届くも、寒暖差に注意

 日差しの届く日が多くなりそうです。冬らしい寒さが続くものの、週明けは寒さが少し緩むとのことです。
 寒暖差があります。体調管理を万全にします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 1・2年教育相談 3年体育館使用6限
2/10 私立高校入試  1・2年教育相談  特別時間割(〜17日) 給食1・2年のみ
2/11 建国記念の日 私立高校入試
2/12 1・2年教育相談 3年進路懇談
2/13 1・2年教育相談 3年進路懇談 授業補填(1・2年6限火5)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省