2/7(金)3年学年集会

定例の3年学年集会です。

松岡先生から
「入試に向けて心の持ちようを考えてみてください。人生最初の分岐点である高校受験。自分の力を試そうという気持ちで
『できるかな?大丈夫かな?』ではなく、『よしやるぞ』というふうに、気持ちの持ちようをプラス志向にして
自分の力で進路を掴み取ってください。
そして自分や周りに恥じない生き方をしてください」
とお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金)受験応援あいさつ運動2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金)受験応援あいさつ運動1

2/10(月)が私立入試なので1、2年生109名があいさつ運動に参加し3年生を応援しました。

「おはようございます」の声と共に「頑張ってください」と応援メッセージを届けました。

壁を超え 桜の道まで 突き進め

頑張れ!受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(木)2月の生花

事務室前に
レンギョウ、チューリップ、ドラセナを
校長室と玄関に
ボケ、キンギョ草、なの花、ドラセラを
それぞれ生けていただきました。

元気アップコーディネーターの松尾さん
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(木)保健委員給食放送

保健委員による給食放送がありました。

大根とイワシについて
大根には色々な種類があり、春大根、夏大根、秋冬大根があります。春大根と秋冬大根は神奈川県、千葉県、徳島県が主な産地で、夏大根は冷涼な気候の北海道や青森県が産地です。大根にはビタミンCやビタミンB6などが含まれています。
イワシは一部の地域で節分の日に食べたり、その頭を飾ったりする風習があります。イワシの頭を飾る理由はイワシの頭を飾ると家庭を災いから守り、家族の健康を保てるからだそうです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からの連絡

月中行事表