令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

クラブ活動 2

化学クラブでは、紙コップと偏光板を使った手作りの万華鏡を楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、12月の「なわとび週間」でずいぶんとなわとびが上手になりました。
今日は、体育の時間に「後ろ交差跳び」「1分間後ろ跳び」と高度な技にもチャレンジしていました。


今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼・紅白なます・まっ茶だいず・牛乳

今日は、鶏卵の除去食のある親子丼でした。
給食室では、調理の最終段階で取り除くことができる卵については、除去食で提供しています。
これに、おせち料理の一つの紅白なますを組み合わせました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・鶏肉のからあげ・ハムと野菜の中華スープ・もやしとコーンの中華あえ

今日は、子どもたちが待ちに待った鶏肉のからあげが出ました。
「給食のからあげは特別おいしい!」という声をよく聞きます。
下味をつけた鶏肉にでん粉をまぶし、カラッと揚げています。
給食室では、一度に100人分のから揚げを揚げています。

児童集会 「船長さんが言いました」

 今日の児童集会では「船長さんが言いました」ゲームをしました。

指示役の児童の言ったとおりに体を動かすゲームです。例えば、「船長さんが言いました。右手を挙げてください」と言われたら、その通りに右手を挙げます。しかし、はじめに、「船長さんが言いました」と言わずに、「右手を挙げてください」とだけ指示があった場合は、右手を挙げてはいけません。
 
しっかりと話を聞いていないと引っかかってしまいます。見事に引っかかってしまった児童は思わず苦笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 C-NET 正しい歩行週間
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 正しい歩行週間 PTA実行委員会
2/13 卒業遠足6年 正しい歩行週間
2/14 公開授業(下校時刻変更) 正しい歩行週間