【お礼】総合研究発表会 学校行事部分科会![]() ![]() 金曜日は「学校行事」の研究発表にご来校くださり、ありがとうございました。「儀式的行事」「遠足・集団宿泊的行事」「勤労生産・奉仕的活動」の発表を中心に、交流の時間を設け意見交換をしていただきました。 「もっと意見交流をしたかった。」「他校の実践が聞けて参考になった。」「大阪市の状況を初めて知ることができた。」とのご意見もあり、学校行事の在り方について各校で工夫したり悩んだりされている様子も窺えました。大阪市のこれからの教育について、一人ひとりがしっかりと考えることができ、とても盛会に終わりました。 感謝 総合研究発表会 学校行事部分科会1![]() ![]() 本日は「大阪市総合研究発表会 分科会発表」として全市をあげて各研究部の取組を発表しました。 本校は「学校行事」の会場校として、「儀式的行事」「遠足・集団宿泊的行事」「勤労生産・奉仕的活動」の研究発表を行いました。また、約160名の参加申し込みがあったことから、討議会の後半は交流する時間を設け、コロナ禍が明けてから児童の発達や成長にかかる様子や課題についてグループ討議を行いました。本日の分科会での内容を、是非来週からの教育活動に活かしていただきたいと存じます。 ![]() ![]() 総合研究発表会 学校行事部分科会2
生魂小学校で開催しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさって(2月9日)はどんな日
月と火星が大接近
9日の夕方から10日の未明にかけて、満月前の明るい月と火星が大接近して見えます。 先月地球と最接近した火星は、マイナス0.8等と明るく、月のそばにあってもよく目立つようです。夕方と未明で見比べれば、天体の間隔が小さくなっていることもわかるそうですよ。 10日の月の入り直前には、北海道や九州北部で火星食があるそうです。ただ高度は、約1度と非常に低く、観察は極めて難しいと言われています。 月と火星の大接近の観察は、肉眼でも観察することができます。気温も低くなっているので防寒の準備をして、安全に気をつけて空を見上げましょう★ ![]() ![]() 今日(2月7日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・ポトフ ・カレーソテー ・いよかん ・おさつパン ・ぎゅうにゅう です。 「ポトフ」とは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは、煮こんだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。 今日の給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 |
|