保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は「くじらのたつたあげ・豚肉とじゃがいもの煮もの・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳」です。

給食では、年に1回くじらを使った献立が登場します。今日はくじらの肉をたつたあげにしています。くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も豊富に含まれています。

1年 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間も続けて、たっぷりすべての遊びを体験しました。
寒い中、ずっと相手をしてくださった地域の皆様方々、本当にありがとうございました。

1年 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、昔遊びを教えていただきました。コマ、けん玉、お手玉、あやとり、メンコ、羽根つきなど、一緒に遊ぶことを通していろいろ教えていただきました。

3年 七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の暮らしについて学んでいる3年生が、今日は自分たちで七輪を使って餅を焼くという体験に挑戦しました。
七輪だけではなく、マッチも初めて、という子もいました。
炭に火をつけるのですが、今は、ライターや着火剤もあります。それでもなかなか火がつかず苦労していました。ガスや電気のありがたみがよくわかったと思います。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ポトフ・カレーソテー・いよかん・黒糖パン・牛乳」です。

 今日はフランスの家庭料理「ポトフ」でした。今日の給食では、牛肩ロースの角切り肉とウインナーソーセージ、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。野菜がしっかりとれるスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 6年吉本漫才ワークショップ3〜6h(3・4h教室 5・6h多目的室)
2/11 建国記念の日
2/12 見守りday3・4年
2/13 クラブ活動(3年見学会)C-NET3・4年
2/14 3年出前授業1〜4h(そろばん)

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし