保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3組ではっぱのなかま分けをしました。自分たちで拾って集めたはっぱをぱっぱ図鑑を見ながら、色や形、手触りで、グループで協力してなかまに分けることができました。

芝生 養生中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のオーバーシードから10日経ちました。
最近,芝生に鳥たちが,たくさん来ています。残念ながらまいた冬柴の種を食べに来ていると思われます。
それでも芝生は育ちつつあります。
写真の、細い伸び始めた芝生、わかりますか?
もう少し伸びるまで、待っていてくださいね。

11月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「ツナポテトオムレツ(ケチャップ)・スープ・白桃(缶)・コッペパン・バター・牛乳」です。

給食の「ツナポテトオムレツ」は、たまご、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。

総合的読解力育成カリキュラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市が子どもたちの学力向上の一つとして掲げている、総合的読解力育成カリキュラムに4年生が取り組んでいます。
和食について外国の人に紹介しようというめあてを達成するために、資料を読んで要約したり、関連することを調べて発表したりするという学習です。
一人一人が文章を読み取り、しっかり考えを持ち、課題に取り組めていました。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の後の休憩時間には、1年、3年、6年が運動場でなわとびにチャレンジしました。
なわとび名人目指して、みんな頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 6年吉本漫才ワークショップ3〜6h(3・4h教室 5・6h多目的室)
2/11 建国記念の日
2/12 見守りday3・4年
2/13 クラブ活動(3年見学会)C-NET3・4年
2/14 3年出前授業1〜4h(そろばん)

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし