カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
学校のようす
ひら☆らの通信
最新の更新
1年生 節分
2年生 歯磨き指導
ひら☆らの通信 クラブ活動
5年生 社会見学
3年生 国際理解教育
ひら☆らの通信 かけあしタイム
ひら☆らの通信 全国学校給食週間
1年生 算数科
2年生 昔遊び
ひら☆らの通信 入学説明会
ひら☆らの通信 避難訓練
ひら☆らの通信 入学説明会について
5年生 書初め大会
1年生 発育測定
3年生 社会見学3
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 体育科
5年生では、運動会に向けての練習が開始されました。
「ここをこうしたらもっとよくなる!」「ちょっと照れくさい…」「負けへんで!」
いろんな声が聞こえてきます。いったい何の話をしているかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
3年生 図画工作科
「顔を出したらなんだかワクワク」の学習の最後に顔出しパネル展をみんなでしました。それぞれの教室をクラス毎でまわり、思い思いに手にとり、顔を出して写真をとって楽しみました。
ひら☆らの通信 委員会活動
3日(木)に、委員会活動がありました。
今回の委員会は、通常の委員会活動と、運動会に向けての活動がありました。
高学年のみなさんが、運動会が成功するように考えながらお仕事をしています!本番までの、準備、練習は大変だと思いますが、よろしくお願いします!
6年 総合学習
6年生では、総合の学習で「まつりはみんなのもんや」の学習をしました。5年生のときにも学習している内容だったので、思い出しながら、わたしたちの住む平野の町についてもう一度学習しました。「何くそ根性」という想いで差別と戦う力、そして、誰もが「差別」をしない・許さないという想いがとても本から印象深く伝わってきました。子どもたちは、「差別」はしてはいけない・平野の町をもっと盛り上げたいなど、とても前向きな感想や気持ちを書くことができました。
ひら☆らの通信 1年図画工作
1年生の廊下や教室にはすてきな作品がいっぱい!自分だけの色や形であふれています。
37 / 109 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:82
今年度:36228
総数:400662
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/10
Teams朝会 人権学習週間(〜14日まで)
2/12
全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年) 人権ネット保護者のつどい(平野小にて)
2/13
集会(黄) クラブ活動
2/14
新1年生学校見学会(2・3時間目) クラブ作品鑑賞(2・4・6年生)
PTA等関係団体行事・その他
2/13
第3回学校協議会(平野小にて)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
令和6(2024)年度 学校のきまり
学校評価
令和6(2024)年度 運営に関する計画
その他
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 大阪市いじめ対策基本方針
平野小 学校安心ルール
携帯サイト