1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの種まきをしてから約2週間が経ちました。
毎日子ども達は、水やりを頑張っているおかげで芽が出てきました。 

生長が楽しみです!

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日 クラスごとでがっこうたんけんに行きました。
保健室、職員室、事務室、校長室にはどんなものがあるのか、探検隊のみんなは興味津々、やる気満々で見学をしました。
仕事の道具を見せてもらったり、何をするためのものか説明を聞いたり、普段見れない物を見れたり…楽しく学習出来ました。

おうちでも、何を発見したのか、学校探検はどうだったかなど話を聞いてみてくださいね!

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では「長さのたんい」の学習が始まっています。

ものさしを使って色々なものの長さを測ったり、「cm」の単位を初めて書いたりしました。子どもたちの様子は、「えんぴつの長さを正しく測ることができた。」「これから色々なものの長さを測るのが楽しみ。」「cmって初めて書くことが出来た。」など、新しい学習に積極的に取り組む様子がみられました。

次の算数の学習も楽しみです。

緊急 本日5月28日(火)の下校について

本日5月28日(火)の下校について

保護者の皆様


本日は、緊急下校ではなく通常通りの下校を行います。

下校時刻は、5時間目終了後、全校児童14:35とします。

いきいきは、通常通りあります。
ムグンファの会は中止とします。

雨量が多いため、お迎えが必要とお考えの方は、
14:25〜14:35の間に来校し教室前の廊下でおまちください。

お迎えに行きたいが間に合わないという方は、
平野小学校にお電話をいただきお迎えのお時間をお伝えいただければ
学校で待機することもできます。

それ以外の児童は、通常通り下校させますのでご了承ください。


本日、提出していただいた緊急下校の場合の対応ではありませんので、
お間違いのないようご注意ください。
今後、教育委員会等からの指示により、急な変更があった場合には
改めてご連絡いたしますのでご理解とご協力をお願いいたします

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、2日間に分けて調理実習を行いました。
野菜を切る、野菜を洗う、野菜を炒めるなどたくさんの手順を班で分担して野菜炒めを作ることができました。作った後はみんなで試食をしました。「塩加減がちょうどいい」や「もうちょっと炒めてもよかったかも」や「苦手な野菜が美味しかった」など様々な意見が出ていました。
また、お家に帰っても作りたいと言っている子がたくさんいたのでチャレンジしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 Teams朝会 人権学習週間(〜14日まで)
2/12 全学年5時間授業 学習参観・学級懇談会(2・4・6年)  人権ネット保護者のつどい(平野小にて)
2/13 集会(黄) クラブ活動  
2/14 新1年生学校見学会(2・3時間目)  クラブ作品鑑賞(2・4・6年生)
PTA等関係団体行事・その他
2/13 第3回学校協議会(平野小にて)