3年生の学習
図画工作の紙版画の学習です。版をつくっています。模様がよくわかるように、色画用紙を使っています。細かい模様も上手にハサミで切って貼っていました。どのような刷り上がりになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習
音楽の学習です。学年合同で、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「こぐまの2月」を演奏しています。鍵盤を見ないで弾いている児童がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() たてわりタイムがありました。
今日は、6年生が卒業遠足に行っていますが、5年生をリーダーとしてふれあいタイムを実施しました。4月からは6年生です。次のリーダーとして頑張っています。活動内容については、今はオープンにできません。次回のふれあいタイムまでお待ちください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足集会が始まりました。
2月は、体力を高め、寒冷期における戸外での活動を活発にすることを目的に「かけ足集会」に取り組んでいます。今日(4日(火))は、低学年(1・2・3年生)が取り組みました。厳しい寒さが続きますが、朝からしっかり身体を動かすことで、身体も温まり、気分もスッキリ、学習にはげんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習
国語の「宇宙への思い」の学習です。教科書から読み取った人々の思いから、自分の生き方について考えを深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |