3学期 始業式
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いしたします。
さて、3学期がスタートしました。始業式では、まず初めに赤い羽根募金の表彰、吹奏楽部の表彰を行ないました。続いて学校長より、戦後80年、昭和から換算すると100年の節目の今年、チャレンジ精神をもって様々なことに取り組んでくださいということ、昨日のPTA主催のeスポーツ大会において、参加児童生徒の応援が素晴らしかったことのお話をさせていただきました。 生活指導担当からは、通用門やグラウンドの使用について、また、放課後や休日の公園や地域での遊び方について注意喚起がありました。特にボール遊びの禁止されているところでは使用をしないこと、お互いが気持ちよく生活できるようにしていきましょうとの話をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() eスポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() 現在午前の部ですが、たくさんの子どもが参加し、盛り上がっています。 さあ、優勝は誰の手に!? 吹奏楽部 クリスマスコンサート
本日、本校、吹奏楽部によるクリスマスコンサートがありました。クリスマスイブの午後、素敵な音色が交流スペースに響きわたりました。吹奏楽部のみなさん、ありがとう!お疲れさまでした。また、ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式
本日、体育館にて2学期の終業式を行いました。小学生の軟式野球の表彰に続き、学校長からは「支える」ことの大切さについて、また、冬休み安全に過ごしてくださいとのお話がありました。続いて生活指導担当より「規則正しい生活を送ること」「大掃除など家のお手伝いをすること」「無駄遣いやお金の貸し借りなどをしないように」といったお話がありました。
有意義な冬休みを経て、1月8日、児童生徒のみなさんが、また、元気よく登校してくれるのを教職員一同楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、この一年、本校学校教育に関わってくださった皆様、たくさんのお力添えをありがとうございました。来年も引き続き変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日 今日の給食
今日の献立は、コッペパン、牛乳、カレーうどん、はくさいのおひたし、ミニフィッシュです。
うどんは中国から伝わったおかしである「こんとん」が始まりだといわれています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」とよばれるようになりました。その「温飩」が「饂飩(うんどん)」になり、のちに「うどん」と呼ばれるようになったといわれています。 ![]() ![]() |
|