★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

あいさつ週間が始まりました(4日〜14日)

 昨日からあいさつ週間が始まりました。
寒さが厳しくなってきて,子どもたちのあいさつの声も小さかったのですが,代表委員会の子どもたちが,率先してあいさつをすると,登校してきた子どもたちもつられて大きな声であいさつを返していました。
 あいさつ週間の間に,どの学年もこの良い習慣を身についてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育「ティーバッティング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「寒いー!!」
と、運動場に出るなり話しています。北風が吹くこともあり運動の初めは寒さが身に沁みしみますが、準備運動とかけあしを終わることには体もあったまっています。

 昨年度も行ったティーバッティング。
キャッチボールも相手の様子を見ながら上手に行っています。時に、試合でも使えるようにとフライやゴロを取る練習も自分たちで声を掛け合いながら行っています。
 試合になると、それぞれの良さを活かした守備や打順をみんなで話し合う姿が見られます。うまくいく時もそうでない時「どんまい!」「思いっきり振ろう!」など活気ある試合が続いています。

給食週間でした(1月28日〜2月3日)

 給食週間では,学校給食の意義や役割について考えるために,全国的に行われているものです。
 本校では,給食委員会の児童を中心にクイズを考えたり,全学年の児童から,調理員さんへの質問を募集したりする活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(1・2年)

 今日は,土曜授業・作品展でした。
作品展のテーマが「伝えよう わたしたちの思い」でした。
子どもたちの作品から,思いが伝わっていたらうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生作品

1年生作品
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 入学説明会(15:00〜)多目的室
2/14 卒業遠足予備日

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

菅北小学校いじめ防止基本方針